2024年11月29日
【罠】区分マンション投資は本当にお得?騙されないための営業トーク解説
こんにちは~わびさんです

不労所得に興味を持っているサラリーマンです「自分でも稼げそうな不労所得ということで不動産投資を始めようかと思っています。ラクマチでいろいろ見ていたら区分マンションの営業にめっちゃ営業受け始めましたが、進めていいんでしょうか?」このような疑問が出てきました。
目次
【罠】区分マンション投資は本当にお得?騙されないための営業トーク解説

今回は、このような疑問を解決するためのお手伝いをします。
こちらのテーマでは、区分マンション屋さんから受ける営業の常套文句を学びつつ、ガン無視でOKである理由を学んでいきたいと思います。提案を受けて始めるか迷っているという人はカモにされる前に必ず最後まで読んでくださいね。
あなたをカモる営業の常套文句3Step
- 買ってもいいし、買わなくてもいい
- ただ、こんないい物件なかなか出ない
- いま契約しなきゃすぐ売れちゃいますね
相手の営業マンはプロで、基本的にあなたに「買い急がせるのが仕事」ということをあなたが自覚しておくことが大切です。じゃないと相手の巧なトークに「気づいてたら物件契約してた」なんてことにもなりかねませんから。
まずはたまごクラスで独学して自分の本気度を貯めそう!
この記事を書いた人
