2023年12月20日
民泊に興味を持っているサラリーマンです「民泊をしたい人に部屋を貸すスタイルなら忙しい僕でも始めれそう!利回りもよさそうだし。ただわびさんオススメの”特区民泊”ってどこでもできるの?」このような疑問が出てきました。今回は、このような疑問を解決するためのお手伝いをします。
目次
【民泊の基礎2】特区民泊が認められている地域&僕が大阪市を選ぶ理由

こちらのテーマでは、特区民泊が認められている地域と僕が大阪市を選ぶ理由について解説をしていきたいと思います。大阪市でもとくにオススメのエリアについても書くのでぜひ最後までご覧ください。
テキストでの解説はこちら
重要なことは、とにかく立地にこだわることです。ちなみに大阪市の中でもさらにこだわるべきで、環状線の内側、または環状線の外側でも需要の高いエリア(例えば西成区天下茶屋周辺、生野区寺田町、桃谷駅周辺、淀川区新大阪周辺など)を僕は狙います。
他のプレーヤーと違う事をしよう!
この記事を書いた人
