不動産取引に関すること、エージェント事業、スタッフの仕事、手がけている物件情報等を発信していきます。
以前の賑わいを取り戻す勢い 最近ミナミ界隈をうろついていると、外国人旅行客が増えていることを実感します。 2019年コロナ禍が始まるまでは、昼間にミナミ...
先日のblogの続きです。 こちらを読む方は前回のblogを読んでからお読みください。 レッドオーシャンとブルーオーシャン ...
レッドオーシャンとブルーオーシャン レッドオーシャン、ブルーオーシャンと聞けば、どうせブルーオーシャンで戦うべきって話をするんでしょ? こう...
久々のBlog投稿です。 決して怠けていたわけではありませんが、しばらく遠ざかってしまいました。 言い訳ではありませんが、この時期、不動産屋さんにと...
エージェントを志す人たち エージェント面談に来られる方は多種多様です。 本気でこの業界で人生を変えようと思って入ってくる人もいれば、不動産業界には興味が...
久々にエージェント検討者さん向けのBlogを書きます。 エージェントという働き方、日本全土にようやく浸透してきました。 RE/MAX Japanのエージ...
新年明けましておめでとうございます。 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします 2023年はうさぎ年 うさぎ年は飛躍や向上を表す1年...
2021年当初、在籍エージェントの数は私を含め14人になっていました。 その中で未経験者は6名、この頃はまだ、チーム内で他のエージェントをサポートするとい...
理想的なオフィス作りに向けて、このシリーズも12回目となりました。 2021年初頭、エージェントの仲間が次々に増えてはいきましたが、離脱してしまうエージェ...
アメリカ人は人生で12回引越しする アメリカ人は人生で12回も引越しするらしいです。 ちなみに日本人の平均は8回だそうですが、この数字を聞いてどう思いま...
2020年、RE/MAX L-styleのエージェントさんが一気に増えました。 リクルートというか、エージェント面談のコツを掴んだ私は面談を積み重ねます。...
このシリーズももう第9弾、なかなか本題というか【理想的なオフィス作り】の話へと展開できていませんが、もう少しお付き合いください(笑) 前回の話は、第2回R...
今のままでいいの? 今のままではいけない このままでは将来どうなるのだろう? いったい何歳まで働けばいいんだ? 今の時代、そんな不安を抱えて...
相続放棄 相続財産には、資産(プラスの財産)ばかりではなく、負債(マイナスの財産)も含まれていることがあります。 マイナスの財産が多い場合にも、相続人が...
円安が止まりません つい1年まで1ドル110円台だった為替相場が一気に150円台まで上昇しました。 今回の上...
家は一生に一回の買い物 『家は一生に一回の買い物だから、慎重に選んだ方がいいよ。』 こんな話を聞いたことがありませんか? 今の50代以上の人たちに...
賃貸業界で働く営業マンさんたちへ 私がこの業界に入ったのは、今から30年前。 その当時は、学歴がなくても稼げる仕事。それが不動産業界でした。 大学...
子育てって大変 子育てって大変ですよね? うちにもまだ5歳のこどもと8歳のこどもがいるのでその大変さは理解しているつもりです。 でもこんなこと言う...