不動産取引に関すること、エージェント事業、スタッフの仕事、手がけている物件情報等を発信していきます。
<西宮市段上町戸建>オープンハウス 予約制のオープンハウスを開催します。 【物件概要】 物件価格 6,300万円 住...
少子高齢社会 日本の人口は2021年12月時点で1億2,547万人。 そのうち高齢者人口(65歳以上)は3,624万人(過去最高)となっており、全体に対...
前回のBlog【老後の住宅、何を選ぶのが正解?Vol.2】では、介護保険の仕組みについて書かせていただきました。 今回は、介護保険で何ができるか、そのサー...
何か少し怪しいタイトルになってしまいました。(笑) でも、不正を働く話でもなければ投資を煽る話でもありません。 私がちょっとこれ面白くないかな?と思...
前回までのおさらい 老後の住宅、何を選ぶのが正解? 老後の住宅、何を選ぶのが正解?Vol.2 と、前回、前々回でいろいろお話してきましたが、どの...
今日のお話は住宅ローンの選び方のお話です 住宅ローンの中には、財形住宅融資や自治体住宅融資などの公的住宅ローン、共済や社内融資などの住宅ローンもありますが...
リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです。「ウォーレン・バフェット」 人生最大の買い物、それが不動産です。 購入前に、その...
不動産業者の数 宅建業者いわゆる不動産業者の数って何社あるか知っていますか? 国土交通省が発表している「令和元年度宅地建物取引業法の施行状況調査結果につ...
円安が止まりません つい1年まで1ドル110円台だった為替相場が一気に150円台まで上昇しました。 今回の上...
家は一生に一回の買い物 『家は一生に一回の買い物だから、慎重に選んだ方がいいよ。』 こんな話を聞いたことがありませんか? 今の50代以上の人たちに...
★54 階建 免震タワーレジデンス★ 19階部分・南住戸 南向きバルコニーに全ての居室が面しているので、陽当り・通風・眺望良好(神戸港方面を望める眺...
謄本の見方 不動産の謄本って見たことはあるけど、もう一つ見方が分からない、何て方も多いのではないでしょうか? 自宅の謄本を上げてみても抵当権以外の権利関...
ご紹介いただき、2020年12月に媒介をお預かりした約300㎡の「ジオタワー宝塚WEST」ペントハウス。 家具等の残置物撤去後の2月中旬にポータルサイト等...
今日は、先日書いたブログ記事こちらの続きです。 前回のブログ記事の整理 前回の話を整理しますと、 家を買うより賃貸の方がいい? 支払いを抑えるた...
賃貸の方がいい? こんな時代だし、将来どうなるか分からないから家を買うのはやめておこう 今の世の中こう思っている人は少なくはないかもしれません。 ...
区分所有建物、いわゆる分譲マンションを買う際に、住宅ローンとは別に毎月支払う管理費、修繕積立金ってやはり気になりますよね。 住宅ローンは借りた...
宝塚在住の不動産エージェント小谷真千子です。 1月12日(水)に知り合いの知り合いからご紹介いただいてご縁が繋がったクライアントさん。 学区内でのお...
かねてより、不動産投資のご相談を承っていたクライアントの大家さん☆ これまでに約半年間、数棟ご提案していましたが、築浅RC1棟マンションを気に入っていただ...