不動産取引に関すること、エージェント事業、スタッフの仕事、手がけている物件情報等を発信していきます。
ねんきん定期便 先日ねんきん定期便が自宅に届きました。 ※これは日本年金機構のホームページからダウンロードしたサンプルです。 ...
今日はRE/MAXっぽく、アメリカの不動産と日本の不動産、その売買方法の違いについて語っちゃおうかと思っています。 RE/MAXはみなさまご存じのようにア...
かねてより、不動産投資のご相談を承っていたクライアントの大家さん☆ これまでに約半年間、数棟ご提案していましたが、築浅RC1棟マンションを気に入っていただ...
セミナー開催します 昨年来、RE/MAX内での勉強会、オフィス内での勉強会ではいろいろお話してきましたが、今回は待望のお客様向けセミナーです。 2-...
このままじゃ将来が心配。 自分の老後の人生が想像できない。 何歳まで働き続けなきゃダメなんだろう? 今の世の中、そ...
9月7日に専属でお預かりした、築30年RC造40戸、鳥取県米子市にある1棟投資マンションは、 元々「保有か、売却かどうしよう?」というご相談をいただき、机...
サラリーマン大家さんという言葉が誕生したように、不動産投資は一般の人にも馴染みのあるものとなりました。 節税をうたったワンルームマンション投資...
阪神間で一番相談しやすい不動産エージェント、小谷真千子です。 かなり前ですが、インタビューを受けた記事が「高齢者住宅新聞」5月5日・12日号に掲載されまし...
先日インタビューを受けた記事が、「週刊ビル経営」5月17日号、7面に掲載されました。 記事はこちらから → ビル経営 517掲載 ...
阪神間で一番相談しやすいREALTOR、 宝塚在住のエージェント、小谷真千子です。 一昨年、福岡遠征と大阪で21日間受講して、勉強し、取...
宝塚在住の不動産エージェント、小谷真千子です。 フリーランスなので出社義務は無いけど、抱えている案件が多くて、大量の資料を持ち運ぶのは大変。リモートワークでは...
今回の物件は、大阪市港区の賃貸マンションです。 昭和58年完成の築年数が古い建物です。 間取りは2Kという間取りで、昔の古い間取...
RE/MAX L-styleでは、収益用不動産の仲介もメインの仕事の一つとなっています。 収益用不動産を売却する時、購入する時、まず最初の指標となるのが【...
不動産のことを英語でいうとReal Estateといいますが、直訳すると『真実の(現実の)』『財産(地所)』になります。 まぁ、英語が苦手な私がそんなこと...
『収益用の不動産を購入したいんです。でも何から手を付けたらいいか分からなくて。』 こういう方が、毎月のように当社には来られます。 もちろん初めてこう...
コロナウィルスが世界中を震撼させています。 今朝のニュース報道では、トランプ大統領がアメリカ国内のコロナウィルスによる死亡者が最低でも10万人と予測される...
ここ数日、コロナウィルスの問題を発端として世界経済が大混乱しています。 アメリカではNYダウ平均株価が史上最大の下げ幅2013ドルを記録し、サーキ...
民法改正 民法の債権関係の規定については、明治29年以来ほとんど見直しが行われていませんでした。 それがこの度、令和2年4月1日より、約120年ぶりに改...